武器という表現は苦手だから、本当はタイトルも「違いはいつか強みになる」とかがいいけど、参照した新聞記事に基づいて書くね。

リハビリ課題でやってる「その日の新聞読んで、気になった記事の要約と感想を書く」というのが、いつもとても学びになって楽しいんだけど、7/8の読売新聞、27pにあった「違いはいつか武器に 〜将来は無限。一人じゃない。〜」の記事にとても共感した。

タレントの副島そえじま淳さん(35歳。父がアメリカ人だが会うこともなく他界。)は、小4の頃、中身は純日本人なのに「自分は周りとは違う」と意識するようになったと。学校でのいじめを経験して、自宅では母親に「何で産んだ。父親はどこにいるんだ。」「お母さんは日本人。どうせ分からない。」と乱暴な言葉であたった。母は「周りと違うことはいつか武器になる。」と言ってくれた。

でも徐々に周囲にも自分にも期待せず、心を閉ざした。地元の中学でバスケ部に入ると転機が。ぐんと身長がのび、チームで頼られる存在に。自分の特性を活かすことができた。

大学までバスケを続け、社会にでると、再び見た目で葛藤を抱える。居酒屋で働きながら俳優やモデルの仕事を始め、落ち込むこともあったが、肌の色の違いを笑いに変える経験をして、容姿が活かせて気持ち良かったし、表現の世界はこういうことができるんだと初めて実感した。

その記事を書いた記者さんも、「僕は今もコンプレックスがあるし、自信もない。だから、えらそうなことは言えないけど、何か一つ、やり続けられるもの、興味があるものを、見つけてほしい。そして、共通の思いがある仲間を探して下さい。将来の可能性は無限に広がっている。君は1人じゃないのだから。」とメッセージを書いていた。

激しく同意したし、コンプレックスとか弱みがあることは、人との違いを既に持っているということ。他の人にはできない「自分だからできること」が、見つかりやすいと思った。私も今、弱み沢山だから、その今の自分にしか持てない視点を生かして働きたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島生まれ。大学進学のため上京後、休学して岐阜県白川村に移住。 ソーシャル大学、こども劇団、コミュニティスペースの立ち上げ・運営、ローカルマガジンの発行、地域内外でのイベント企画・開催、観光用SNS運用、村役場、農家さん、民宿、飲食店、学童、社協などでのお手伝い、移住定住事業のサポートなどを経験させてもらいました。 2020年、交通事故・入院生活を経て帰島。脳の障害と軽度の身体障害が残り、色々なことがうまくできなくなり、再挑戦・再獲得を積み重ねる日々。脳がうまく働かなくなった今だから、初めて気づけたこと、学べた価値観を大切に、これからも1つずつ積み重ねて生きていきたいです。 踊ること、撮ること、書くことが好き。ヒトを含む動物が好き。肩の力を抜いていこ〜