遅くなっちゃったけど、本公演見にきてくださったみなさん、本当にありがとうございました!

たくさんの人への感謝と、舞台のもつ力を、改めて感じた卒業公演でした。

振り返れば、中3でリーダーになってから、高3までの4年間、辛かったり悔しかったり悩んだりする時間の方が多かったように思います。

何度も涙をこらえながら、色々な感情に呑み込まれながら、沢山のことを学ばせてもらいました。

大事な仲間ができた、とても幸せな日々でした。

先輩たち、後輩たち、秀斗さん、保護者の方々、スタッフの方々、応援してくださる多くの方々、そして、ひかる。

沢山のことを教えてくれて、与えてくれて、ともに走ってくれて、本当にありがとう。

八重山の子どもたちを大きく育ててくれるこの活動が、今日の日まで12年間続いてきたことに、心から感謝します。

私たちの大切な居場所を、守り続けてきてくれた、歴代のアカハチ関係者の大人の方々へ、本当にありがとうございました。

これからもずっと、八重山の後輩たちに繋いでいきたい活動。今度は私たちが、大事に育てていく側に回るのだなと感じています。

はー、本当に終わったんだなあ…。今頃実感して、涙が止まらんのです。

後輩たち1人1人、何度も何度も抱きしめてあげたい気持ちでいっぱいです。みんなよく頑張りきったね。

ひとまず、終わった!!!

観に来てくれた方々、応援に駆けつけてくれた友人たち、本当にありがとうございました。

アカハチの場で出会い、かつて同じ舞台に何度も立ってきた、同級生メンバー。きてくれて、ありがとう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島(人口約5万人)生まれ。大学進学のため上京後、19歳で休学して岐阜県白川村(人口約1600人)に移住。いろいろな場づくりに関わらせてもらった5年間。2020年、交通事故と入院生活をきっかけに帰島。 現在は、高次脳機能障害とともに生きていくこれから人生の楽しみ方を見つけながら、少しづつ社会復帰の挑戦中。肩の力を落として、前向きに明るく進みたや〜 ヒトを含む動物が好き。踊ること、撮ること、書くことも好きです。(それぞれ、少しずつでも楽しく再開してくのが目標)