より本質的な意味で「自分らしく生きる」ために、障害を持つ経験を与えてもらっているんだ、と本当に感じてるよ。

今回も、引き続き主任のPTさんのブログに触発されてこの記事を書き始めています。その刺激を受けた記事というのが、こちら▽

「自分らしく」でいいんだ。| 未来はつくるもの

以下、↑のブログ記事より引用
普段の日常でも「この人、すごいな」と思う時って、「この人のお父さんお母さんはどんな人なんだろう、どんな経験が今のその人らしさに繋がったんだろう」と純粋に興味が湧きます。

私もそうだな。魅力ある生き方を 文字や写真や舞台表現で伝える、ということを 今まで散々やらせてもらってきたのは、全部、根っこにある思いはこれだと思う。

今回の事故や病気を経験させてもらったこと、そしてその上で命を繋がせてもらったことは、より本質的な意味で「自分らしく生きる」を理解して よりよく生きる生き物を増やしていくために、天からこの一連の出来事を与えてもらったんだと、本当に感じているよ。(自分が納得できる方向へ 勝手に都合よく解釈しているだけなのかもしれないけど、そう思っていたいから、今は信じさせてね。)

さあ、なんだか私がずっと追っている「自分らしく生きる」というテーマ。

このテーマについては、これからもっともっと多方面の経験を積みながら、いっぱいいっぱい考えて、正面から向き合っていきましょね。

 

・・・1つだけ、今の時点でもしっかり分かっている私の強みは、共に考える仲間に 常に恵まれているということだね。

みんな、幸せな夜を過ごしてね☺️

アイキャッチは、久しぶりの台風にも怯えず 相変わらず平和だった愛犬まる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島(人口約5万人)生まれ。大学進学のため上京後、19歳で休学して岐阜県白川村(人口約1600人)に移住。いろいろな場づくりに関わらせてもらった5年間。2020年、交通事故と入院生活をきっかけに帰島。 現在は、脳の障害とともに生きるこれからの人生の楽しみ方を探しながら、少しづつ社会復帰の挑戦中。肩の力を抜いて、前向きに明るく進みたや〜 ヒトを含む動物が好き。踊ること、撮ること、書くことも好きです。(それぞれ、少しずつでも楽しく再開してくのが目標)