今日の学びを忘れないように書いとくね。

ケアワーカーさんで、いっつも猫撫で声で喋ってくる苦手な方がいて、入院当初から嫌な気持ちなってたんだけど、今日やっと勇気を出して「猫撫で声じゃなくて 普通の話し方してほしいの」って伝えたら、「これ猫撫で声じゃないよ、地声だよ。」って(猫撫で声で)サラッと言われて、とても疲れた。もしも傷つけてたらごめんなさい、と本当に思ってるけど、なかなか価値観というのは違うし、個性も違うし、きっと傷つくポイントも違うし、自分の許容範囲を広げなきゃと思った。

ごめんね。そして学びをありがとう。

私はこれからより一層、許容力をつけること、誰に対しても本気の言葉を伝えること、意識して努力するよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島出身。大学進学のため上京後、19歳で休学して岐阜県白川村に移住。2020年、交通事故と入院生活を経て帰島。 場づくりやコミュニティ形成について、実践を通してじっくり学んでいくのが楽しいです。実体験を伴わない、頭でっかちな言動をとらないように、という自戒も込めて。 踊ること、撮ること、書くことが好き。(それぞれ、少しずつでも楽しく再開していくのが今の目標)ヒトを含む動物が好き。一番いけないのは、おなかが空いていることと、1人でいること。