今日のリハビリが終わり、リハビリ後には「社会復帰してから気をつけるべきことや、続けた方がいいリハビリ内容」について、退院を控えた今の時期だからこそ必要な家族指導というのをして頂きました。

担当のPTさんから、具体的に自宅でできるリハビリ内容や、家族にサポートしてもらえるリハビリ方法などを教えて頂きました。

そのPTさんが言うには「体を触ってそのとき硬いと感じた場所に重りを乗せたりどこかに固定したりして、別の部位の筋トレをしてください」とのこと。・・・その方がいつも言う「ここが硬いね」って言葉が、私はまだよく分からんのですが、母はちょっと分かったみたいでした。やっぱり福祉関係の仕事してるからかな。

いつも そのPTさんは、私の頭を触って「今日は頭が硬いね」とか言うから「・・・??頭って頭蓋骨あるし、いつ触っても固くない・・・?」って私には ついていけないことばかりなのですが、きっと彼には、素人には一見とても繊細な感覚のように思える的確な診断を裏付ける、とんでもない量の知識と経験値があるのだと思います。

そんな方が担当に当たってくれて、「相変わらず私はめっちゃラッキー過ぎるな・・・」と毎日思っています。いつもありがとうございます。

あと今日は、大好きな担当の看護師さんと担当の主任PTさんと母と私とで写真も撮らせてもらえて、退院前に大事な宝物ができました。( 大尊敬大信頼していて、圧倒的な感謝の気持ちがある人生の先輩2人に対して、マスク外したときの意外な顔の幼さに、毎回「えっ・・・やっぱりめっちゃかわいい・・・」とびっくりしているのは内緒🤫)

そして、入院中のリハビリに集中できる期間は、残すところまる4日となりました。

「月刊やいま」今月の特集は「やってます! 懐かしくて新しい大里売店」でした。子ども時代の懐かしい思い出が詰まった場所が、修子おばーの手によって生まれ変わってるってよ!いくのが楽しみだ♩

月刊やいま9月号発売しました。特集は「やってます!…

八重山の情報誌 月刊やいまさんの投稿 2020年8月31日月曜日

川平ファームの新しい仲間が生まれたと♩私、前世はヤギだったんじゃないかと思うくらい、今世もヤギにお世話をしてもらった経験がすんごい多い。

ありがとうございます😢「思い合う」存在の人が、こんなにもいて下さることに、感謝が溢れるばかりです・・・😢

笑顔で退院できるように、残り4日、心を込めて生きますね。

皆さんも良い夜を☺️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島(人口約5万人)生まれ。大学進学のため上京後、19歳で休学して岐阜県白川村(人口約1600人)に移住。いろいろな場づくりに関わらせてもらった5年間。2020年、交通事故と入院生活をきっかけに帰島。 現在は、脳の障害とともに生きるこれからの人生の楽しみ方を探しながら、少しづつ社会復帰の挑戦中。肩の力を抜いて、前向きに明るく進みたや〜 ヒトを含む動物が好き。踊ること、撮ること、書くことも好きです。(それぞれ、少しずつでも楽しく再開してくのが目標)