今日、リハビリの一環で、ついに入院中ラストとなる、プレゼン発表の練習をしたよ。

日頃からお世話になっているリハビリの先生方や看護師さん、患者の社会復帰をサポートしてくれる委員会の方が、聞きに来てくれたよ。

「前回よりも分かりやすかった」「前は普段の感じでプレゼン発表のときも喋り言葉だったけど、今日はスラスラ敬語が出てきたね」などの感想を頂きました。ありがとうございました。

そこに集まってくださった方々は、私のインタビュープロジェクトで既に取材させて頂いた(もしくはこれからさせて頂く予定の)心から尊敬している方ばかりだったし、日頃から接している時間も長い方ばかりだったので、その方々の人柄や心の形というのは ぼんやりとは分かっている感覚があったんだけど、

前盛
皆様が自分の口で「自分の人生」について語っているのも、一度は聞いてみたい!

と思ったので、いつか八重山ヒト大学なり、どこかで、何かしらの形で、話をして頂く依頼ができるように、私も頑張ろうとまた夢が1つできました☺️

参考に、今日のプレゼン資料を貼るね。

ありがとうございました!!!


そして、私の大好きなリハビリの先生方のインタビューがついに病院のHPに載っていたので、ぜひ見てね!!

画像をクリックしたらインタビューページに飛べるよ!

さぁ、退院まで、あと2週間だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島(人口約5万人)生まれ。大学進学のため上京後、19歳で休学して岐阜県白川村(人口約1600人)に移住。いろいろな場づくりに関わらせてもらった5年間。2020年、交通事故と入院生活をきっかけに帰島。 現在は、高次脳機能障害とともに生きていくこれから人生の楽しみ方を見つけながら、少しづつ社会復帰の挑戦中。肩の力を落として、前向きに明るく進みたや〜 ヒトを含む動物が好き。踊ること、撮ること、書くことも好きです。(それぞれ、少しずつでも楽しく再開してくのが目標)