▽ この「出生前診断」の映像を見て、普通に生きていたら、医療職に従事していない限り、「命に向き合う機会」というのは、自身や身近な人の出産・死を経験したときに巡ってくるくらいのもので、なかなか縁遠いものだよな、と思った。

私もそうだった。

事故に遭うまで、障がいを負うまで、気付けていなかったことが沢山あった。

命のことを、日常的に考える時間なんて、全然持てていなかった。

早くに、本気で命のことを考える機会をくれて、ありがとう。

【news23】命と向きあう・・・ 「出生前診断」の課題

妊娠中に胎児の異常などを調べる出生前診断の拡大をめぐり、大学教授らが厚労省に慎重な判断を求めました。高齢出産の増加に伴い需要が高まる中、課題も浮き彫りに・・・。予期せぬ結果に“命の選別”を迫られ葛藤に直面した夫婦が、今感じることとは・・・。(news23 6月24日放送)

TBS NEWSさんの投稿 2020年6月24日水曜日

命は尊い。生きてるって奇跡だよね。

これからは、もっと噛み締めながら生きていこうと思うよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島出身。大学進学のため上京後、19歳で休学して岐阜県白川村に移住。2020年、交通事故と入院生活を経て帰島。 場づくりやコミュニティ形成について、実践を通してじっくり学んでいくのが楽しいです。実体験を伴わない、頭でっかちな言動をとらないように、という自戒も込めて。 踊ること、撮ること、書くことが好き。(それぞれ、少しずつでも楽しく再開していくのが今の目標)ヒトを含む動物が好き。一番いけないのは、おなかが空いていることと、1人でいること。