八重山ヒト大学のメンバーでもある島の同級生のかずなりが、Island’s Frozen Fruits 「Koppari」をリリースすると。かずなりは、島への思いが凄く熱く、論理的な思考力も 直感的な行動力もすんごくあって、ずっと誇るべき、大事にすべき友です。

規格外・傷モノなどの理由で流通できない農産物を、特殊冷凍技術で「価値あるもの」にリニューアルしようという熱い思いで、今回の商品化まで漕ぎ着けたんだとか。

“食のインフラを整える”を事業コンセプトに掲げた このプロジェクトに、心からの敬意を抱きながら、心の中で大きな拍手を送ります。

「コロナ禍で顕在化した離島インフラの課題解決に特殊冷凍技術を活用し、取り組んで行く」とのこと。頑張れー!!

共に応援してくださる方は、ぜひ一緒に進捗を見守りましょう🙇‍ また購入方法などが分かったら共有するね!詳細はかずなりのFB見てね!

私の気持ち。

あと、池原優兄も、相変わらずご活躍されているそうで。島でも色々な分野で世代が変わっていって、きっとまたこれから、ドバッと物事が動き出して、よりよい島の未来が作られていくんだなと、感じています。

私も、何かしらの方法で、その一端を担う仲間になれたらいいなと思っています。頑張ろ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島に生まれる。大学進学のため上京後、19歳で休学して岐阜県白川村に移住。2020年に交通事故と入院生活を経て、帰島。 場づくりやコミュニティ形成について、実践を通してじっくり学んでいくのが楽しいです。実体験を伴わない、頭でっかちな言動をとらないように、という自戒も込めて。 踊ること、撮ること、書くことが好き。(それぞれ、少しずつでも楽しく再開していくのが今の目標。)ヒトを含む動物が好き。食べるのが極端に遅いですが、食べること大好き。珈琲のおともで最近のヒットは、ミレービスケット。