(未来の自分のために、FBに投稿してあった内容を後日転載)

全ての始まりは、柴さんの この思いなのです。
色々分からん中でも、先が見えない中でも、まずはやってみてよかった、という実感しか残らなかったね。

大ナゴヤ大学のみっきーさん(加藤 幹泰)、心からありがとうございました!!

– -…

前盛 よもぎさんの投稿 2020年7月12日日曜日

 

▽ 総学長の「この思い」はこちらから。

学長ブログ:空き合掌家屋の活用②

この写真は、この時期の私の写真。斜視とかの前に、まず左目がちゃんと開かなかった期間、長かったなぁ。時間が回復させてくれるものは絶対あるよ、と入院中から聞いてはいたけど、1年経った今だから、やっと「あの言葉は信じてよかったんだな」と思えるようになったよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1995年、沖縄県石垣島出身。大学進学のため上京後、19歳で休学して岐阜県白川村に移住。2020年、交通事故と入院生活を経て帰島。 場づくりやコミュニティ形成について、実践を通してじっくり学んでいくのが楽しいです。実体験を伴わない、頭でっかちな言動をとらないように、という自戒も込めて。 踊ること、撮ること、書くことが好き。(それぞれ、少しずつでも楽しく再開していくのが今の目標)ヒトを含む動物が好き。一番いけないのは、おなかが空いていることと、1人でいること。