アカハチOBにとって、大切な場所に心を還す日が やってきたよ。
【 私たちの原点、通称「アカハチ」の活動の集大成、いつもはリアルな舞台からお届けしている本公演が、今年は映像になるよ! 】 今日は告知を!🙇 ・・・の前置きに、ちょこっとだけ、個人の思い出…
世界全体 村全体 うたひとつ
【 私たちの原点、通称「アカハチ」の活動の集大成、いつもはリアルな舞台からお届けしている本公演が、今年は映像になるよ! 】 今日は告知を!🙇 ・・・の前置きに、ちょこっとだけ、個人の思い出…
今日はかやっこの稽古日でした。 「全ての表現者の原点、ここにあり。」 そんなキャッチコピーがぴったりな1日でした。 白川村の芸能の血は、しかと後世に受け継がれているようです。 これだけ素直に、心のままに踊ること、ありのま…
この日、高校に進学したかやっこOGが、夏休みの帰省に合わせて稽古に顔を出してくれました。 海外留学や他県への進学で、なかなか会うことができなくなってしまっていた2人なので、一緒に踊るのはかなり久しぶり。 「もう踊れなくな…
昨日終わった石垣島ウイングキッズリーダーズの子どもたちの舞台。 応援に行くことは叶わなかったけど、 今年もきっと最高の舞台だったのだと思う。 秀斗さんの熱のこもった文章をシェア。 いよいよ今週末に迫ってきました!「結ぬ島…
今、深夜なんだけど、先日のかやっこの公演の映像編集作業のために、写真や映像素材を見返していたら、色んな感情や思い出がどどーっと蘇って来た。 子どもは愛しい。 子どもの成長に関わらせてもらえることを、本当に幸せに思う。 子…
【 3月10日 自主公演をします!やっと情報公開です・・・!… かやっこ劇団さんの投稿 2018年1月31日水曜日 3/10(土)かやっこ劇団、旗揚げ公演です。 どんな舞台も、どんな活動も、「初演」…
遅い挨拶になってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 3月に旗揚げ公演を控え、本年はかやっこ劇団にとって挑戦の1年となりそうです。 応援して下さる地域の皆様に感謝を伝えられるよう、稽古に励んで行きたいと思いま…
白の白川村から、青の石垣島に帰って来ました。 あったかい空気、海の色、浜の匂い、キビの音、真っ赤な夕焼け、島言葉、家族、先輩たち、後輩たち、友達、動物たちの存在に、あ〜ホームだなーとしみじみ感じています。 昨日は、ウイン…
今回の自主公演のタイトルは「帰り雲の詩」 400年以上も昔、天正時代の白川村にあったという「帰雲城」の、4代目城主「内ヶ嶋氏理」の物語です。 この跡地は、大地震により一夜で埋まってしまった「幻の城」とその城下町が在ったと…
自主公演に向けての稽古が始まりました。 脚本演出の福地 海斗くんから台本を手渡されます。 自分たちの手で、台本の仕上げ作業をしました。 5・6年生の背比べ。 本番前バタつくことが今から目に見えていますが、子どもたち、保護…
9月25日に平瀬祭礼の芸能大会で演舞をさせていただきました。 毎度バタバタして集合写真を撮り忘れるので、必死に早着替えを終わらせて撮りました。(ばんりが行方不明でおりませんが・・) 久しぶりにゆっくり子どもたちが舞台に立…
いよいよ怒涛の祭り月間が始まりますね。 かやっこメンバーも各地域の芸能大会で演舞をします。 夏休みのワークショップ参加メンバーも共演し、地域ごとに違う演目を披露しますので、ぜひ温かいご声援をよろしくお願いします! あああ…
白川村の子どもたちを対象に夏休み期間中に開催していた ダンス・演劇体験のワークショップ講座(全10回)が終わりました。 かやっこ劇団になんとなく興味がある子や、 踊りや芝居をやってみたい、という子が集まり、 声出しや、言…
昨日の夜、無事につくば公演を終え、今日の朝、白川村に帰って来ました。 子どもたちは、舞台の余韻の中で別れを惜しんで大泣きして、疲れ果て、涙の跡を残しながら帰りの車で爆睡しておりました。 これからの活動、舞台づくりに向けて…
去年から行おこなっている、夏休みの体験ワークショップ。 小学校1年生〜3年生のちびーずメンバーも、目をキラキラさせて全力投球で踊っています。 踊ること演じることに興味がある子は誰でも! 楽しそうだなと思ったら、ぜひ気軽に…
時間が経ってしまいましたが、8月1日・2日に、東京八王子で活動をする学生演劇団体「劇衆 オの組 」メンバーが白川村に来村し、ワークショップを開催してくれました。 かやっこ劇団にとっては、芝居を見るのも、芝居をするのも、初…
福島県 南会津での合同稽古を終え、いよいよ全体で茨城県つくばに移動中です。 あっという間に、今日のリハ、明日の舞台を走り抜けることになります。 今まで積み重ねてきた長い稽古と、深い強い思いを、舞台という短い一瞬に出しきる…
今日も今日とて、元気いっぱいの子どもたちと稽古でした。 今日のタイトルの言葉は、親が子に与えられるものは限られているから、どんどん外の世界に出させて、色んな大人にお世話になることで成長させよう、というような意味だと思いま…
Facebookちゃんとやる期 と 存在さえ忘れてる期… 木内 海美さんの投稿 2016年12月8日木曜日 白川村に来て、子ども劇団を立ち上げて活動を始めて1年になりました。何度も何度も、こうやって…
久しぶりに克輝と踊ります。 本日、横浜 象の鼻テラスで16時から🌺 今年の夏は島に帰れなくて黒石の舞台にも出れないけど、こうやって年に何回か、節目節目に八重山の仲間たちと踊り続けられることを、幸せに思いま…