身近な方には沢山お話した後だけど、今までで1番長く付き合っていた人と、少し前にお別れをした。
私はこれまで、死別以外で、大切な人との関係を断ち切るという経験をしたことがなかった。というか、死別しても、縁が切れる感覚がしたことはなかった。むしろ深まった。
恋人でも友達でも家族でも、互いの価値観が食い違うことや、一時的に距離を置いて関係性を見直すことはあっても、「関わりを無くす」という選択をしたことがなかった。
だから今回、とても近い距離で人生を歩んできたパートナーに対して、「もうこの先ずっと、私たちの人生が交わることは無いだろうな」と感じた自分にびっくりした。
こういう、人間関係がスパッと切れる別れというのは、恋愛ならではの感覚のようで、不思議な気持ちになる。
友達同士なら、長く時間を共にした人であればあるほど、どれだけ距離が離れても縁が切れるという感覚はないし、家族や親戚ならなおさら(特に田舎は、なのかもしれないけど)、自分から簡単に切り離せる存在では無いような感覚がある。
私が先日別れた相手も、今まで随分と長い時間を一緒に過ごしてきた人であり、お互いの生い立ちや思考の癖などをよく分かり合っていた、兄弟のような存在だった。それでも、恋人でなくなることは = 互いの人生から静かにフェードアウトしていくこと、だったのだ。

と今までは思っていた私も、今回の別れを経験して初めて、いや〜難しいなと思った。
あれだけ近かった人が、1番遠い人になる。もう顔を合わすことも連絡を取ることすらなくなる。あれだけ互いの暮らしが交わって生きてきたのに、それがすっぽりなくなるというのは本当に不思議な感じで、でも今回は、悲しいけどそれ以外の選択が想像できなかった。
きっと、一度距離が近づきすぎた人とは、もうその関係性以外での付き合い方ができなくなるのだと思う。過ごした時間が大きいぶん、もう別のフラットな関係には戻れない。
もしかしたらいつか遠い未来で、また友人になれる日が来るのかもしれないけど、それは長い時間が経った、ずっと先のことだと思う。
今は、お互いが新しい生き方にちゃんと進めるように、離れるしかないのだ。
こういう、まだうまく言語化できてないようなプライベートな感情をオープンに書いていくのは慣れないけど、最後まで私の言葉をしっかりと受け止めて寄り添っていてくれた相手とその家族との大切な出来事を、忘れないうちにちゃんと書き残しておこうと思った。
今、外から聞こえる川の音、雨の音、水の音、草の匂いを感じながら、つくづく、恋人って何なのだろう家族って何なのだろうと、ぼんやり考えている。
これから、やりたいことが沢山ある。まずは自分1人の足で「今」をしっかり踏みしめて、描いているもの1つ1つを形にしていこうと思う。
ひとまず、沢山の幸せな時間を共に過ごしてくれた恋人とその周りの方々に、ありがとうとさようならを。
まだまだ人生修行中。